人気ブログランキング | 話題のタグを見る

津居山(ついやま)のいか!

日本海側の浜辺の定番ですが…w。

昔、NHKで、宮田 輝司会、「故郷お国自慢?」豊岡編で、
津居山の漁師さんが、「ついやまのイカは、あは~(阿呆という意味)だしけ~!」と言って、宮田 輝が「はあ???」
「いえ、知恵がねーですんだ~!」と言わしめた、津居山のいかです。
津居山(ついやま)のいか!_b0160331_1812078.jpg

FINE PIX X100 23mm(35mm相当) Av 優先 11.0 1/200 ±0 200 SILKY PIX 現像
津居山(ついやま)のいか!_b0160331_1814951.jpg

FINE PIX X100 23mm(35mm相当) Av 優先 8.0 1/350 ±0 200 SILKY PIX 現像

夏が最盛期な、イカ釣り漁業。
この時期は、まず少ない、この光景!
色々、撮ってみましたが、良い天気だったので、開いた奴は、みんな飛んでしまいました。

イメージは、二枚目のような感じだったのですが、構図のせいなのか、F8.0のせいなのか、何故か落ち着かない。
干しスルメが、ショボイけれど、一枚目のほうが、どっちかというと、しっくりしてて良いかもしれないし…。

などなど、毎度のことではあるのですが、確固たる写真の定義を掌握してないから、悩むんだろうと思ってます。

構図に限って言えば、よい写真とは、誰が観ても良い構図だと思います。
それには、それなりの理由があるはずで、それを理解していれば、写真選びで悩むことがなくなるでしょうし、それ以前に、ファインダーを覗いたときに、パースを決められるというものでしょう。

ってなことを、今頃勉強してる私に、皆さんは、「何を今更!?」って、呆れるばかりでしょう。

ですが、
私は、いたって真剣そのものです    (*^^)v
# by t-y1980 | 2012-04-25 18:04 | 但馬

但馬の春、その2!

ジオパーク、山陰海岸の桜!
但馬の春、その2!_b0160331_16471894.jpg

7D +
EF 24mm F 1.4 L USM Av 優先 8.0 1/250 ±0 100 SILKY PIX現像
現像時、+1.0補正。
但馬の春、その2!_b0160331_16475568.jpg

EF 24mm F 1.4 L USM Av 優先 8.0 1/250 ±0 100 SILKY PIX現像
現像時、+2/3補正。
但馬の春、その2!_b0160331_16482794.jpg

EF 24mm F 1.4 L USM Av 優先 11.0 1/125 ±0 100 SILKY PIX現像
現像時、+1/3補正。

今日は暑いです。
遂に、当店もクーラーを入れました   (>_<)
当店は、ガスヒーポンなんですが、ガス代も高くなってきています  (T_T)

この夏、電気がどうなるのか?
あまりの原発依存度の関電の事、きっと、暴挙に出ること間違いなしです。
「火力発電用の燃料代云々…w。」


今更ですが、写真の基本が、まるで解ってない自分というものに、気がついてる日々です。
このような状態では、この先、いくら道具を追求しても、「猫に小判!」

出来ることなら、滝にでも打たれて、今までの自分を懺悔して、「精進潔斎」な日々を送りたい心境です。

ということで、難しいことはともかく、写真を楽しく撮るためにも、皆さんに気持ち良く観ていただけるためにも、必要欠くべからざる(それが欠如していたのですが…w。)ことは会得していくつもりです。

それが出来て初めて、次のステップ、XPro1 or 5DⅢ に行くべきかと  (*^^)v

只今、勉強中なり!!
# by t-y1980 | 2012-04-24 16:51 | 但馬

2012、但馬の春

兵庫、但馬の竹野川沿いに咲く桜!
2012、但馬の春_b0160331_0322069.jpg

FINE PIX X100 23mm(35mm相当) Av 優先 11.0 1/800 ±0 200 SILKY PIX 現像

かと思えば、山間部では、梅も満開!!
2012、但馬の春_b0160331_033155.jpg

7D +
EF 100 – 400 mm F 4 – 5.6 L IS USM 360mm Av 優先 5.6 1/250 ±0 100 SILKY PIX現像

椿も咲いてるけど、まだ蕾、しかし「ムクドリ?」いや「ひよどり」が、蜜を狙ってるのか、嘴が黄色!!
2012、但馬の春_b0160331_033393.jpg

EF 100 – 400 mm F 4 – 5.6 L IS USM 400mm Av 優先 5.6 1/250 ±0 100 SILKY PIX現像

今年は、雪も深く、桜や梅や椿と、一気に来てる感じです。
雪も残ってましたしね。

更新も訪問も、滞ってます。
誠に申し訳ないことです  
# by t-y1980 | 2012-04-23 00:35 | 但馬

スプリングスター!

花を撮ってますが…w。
スプリングスター!_b0160331_16465497.jpg

7D +
EF 100mm f 2.8 L Macro IS USM Av 優先 2.8 1/1000 ± 0 100 DPP 現像
スプリングスター!_b0160331_16472954.jpg

EF 100mm f 2.8 L Macro IS USM Av 優先 4.0 1/500 ± 0 100 DPP 現像

スプリングスター(ハナニラ)です。
スプリングスター!_b0160331_16481837.jpg

EF 100mm f 2.8 L Macro IS USM Av 優先 8.0 1/500 ± 0 100 DPP 現像

花の写真に限ったことではないのですが、私の場合、どうしても説明写真になってしまってますよね。
特に、当店の庭に咲いてる花は、全て手塩に掛けたものばかりなんで、写真は、作品ではなく、花壇の記録となってしまいます。
来年のために残すという歳時記的要素もあるのでね。
ということからして、ひいた写真がほとんどですね。

個々の花を、よりきれいに撮ってやらないと、作品としては、なりたたないんでしょうが、どうしても、花壇全体のバランス、コーディネート、配色などばかりに目が言ってしまいますね。

ということで、花の写真は、撮り直して、いや撮り足してから、載せたいと思っております。
週末は、雨ばかりみたいなんで、それ以降かな?    (*^^)v

明日からは、先日の但馬行きの写真を選んでみたいと思います。


防湿庫の中に眠ってるフィルム、プロビアは、全て全滅(36×5) (T_T)
ギリギリ使えるのは、フジのネオパン100、コダックのT-MAX100、ILFORDのFP4プラス125が、それぞれ一本だけでした~w。
100はちょっとしんどいですね~w。なんで400でなく、100を買っていたんだろうか?
確かにプロビアは100ばかりでしたけど…。

これらは、きっとM4用に買っておいたはずです。忘れてますが    笑)
# by t-y1980 | 2012-04-20 16:49 | 店の庭

ゆきやなぎ!

春ですね、その2 です。
ユキヤナギ
ゆきやなぎ!_b0160331_16353312.jpg

7D +
EF 24mm F 1.4 L USM Av 優先 8.0 1/250 ±0 100 DPP 現像

考えさせられること多く、更新も、また訪問もままなってません m(__)m
皆様には、誠に申し訳ないことです。

加西のこの田舎で、キタムラのラボって云うのは不可能な話ではありますが、加西市の北条地区(中心地で、ここから車で15分)に在る、イオンモールの中に在る、キタムラチェーン(旧カメラのキムラ)なら、CD化を受け付けてくれそうだと判明しました。

ということで、今、防湿庫に眠ってるフィルムを使ってみようかなと、思ってる次第です。
でも、プロビアは、賞味期限切れてるだろうな~~w。

そのあとの事は、なんちゃってモノクロって云うのもあるそうですので、それはまた、おいおい考えていきたいとも思ってます。

店の花壇の花々も、今が盛りと咲いてまいりました。
手塩にかけた、私の作品(妻プロデュース)も、紹介したいとは思ってますが、毎年の事なんで、「またか!(>_<)」って云う感じですけど、そこは突っ込まないで、観てね  (^_-)-☆
# by t-y1980 | 2012-04-19 16:36 | 店の庭