正面、六甲アイランドあたりです。
![]() EF 50mm F 1.2 L USM Tv 優先 2.5 1 ±0 100 SILKY PIX現像 全て、三脚使用。 ![]() EF 50mm F 1.2 L USM Av 優先 5.6 13 sec ±0 100 SILKY PIX現像 昨日の、お題「さよなら、日本海」は、誤解を招く言い方でした。 ニューヨークタイムスだったかな、韓国の広告を載せたらしいのですが、その内容は、日本海でなく、東海としてあり、竹島も、韓国のある州に位置してました。 日韓平和条約で既に問わないと明記された問題をぶり返したり、竹島問題といい、選挙が近くなると、いつも日本攻撃に走る国です。 その感情は、国を一つにするに、最も有効な手立てなんでしょうけど、いつもいつも堪りませんね。 日本の婦女子は、猫も杓子も、こぞってあちらに心を持っていかれてるしね~ (>_<) しっかりしろと言いたい、日本男児と言えば、アキバ系や、テっちゃんをみてるとね~、女の子が振り向かないような気がする、「いで立ち」ですしね~ (T_T) ■
[PR]
▲
by t-y1980
| 2012-03-17 16:52
| 神戸
だんだんと暮れていきます。そして、気温も下がっていきます。既に、-5℃です。
![]() EF 50mm F 1.2 L USM Av 優先 5.6 1/125 ±0 100 SILKY PIX現像 ![]() EF 50mm F 1.2 L USM Av 優先 11.0 4 sec ±0 100 SILKY PIX現像 ![]() EF 50mm F 1.2 L USM Tv 優先 2.5 0.6 ±0 100 SILKY PIX現像 全て、三脚使用。 5DⅢ、3/22発売となりました。 D800に対抗するみたいです…。 例の掲示板ですが、5DⅢなんじゃ。発売前だというのに、口コミ件数、すでに4,000近くになっています。 かたや。XPro1は、まだ1,900くらいです。 しかも、作例などが出ないで、ほとんどが揚げ足取り合戦の様相を呈しています。 スレごと削除された板もあります。 情けない話です、大の大人がね~ (>_<) 例えばの話ですが、今、5DⅡを売却したら、相場は100,000くらいです。 そのお金を、XPro1に回して、一年は、7Dで我慢して、来春あたりに、5DⅢを買うって云うのもありかな~? 笑) 別の話ですが、大阪発青森行きの寝台特急「日本海」、今日が最後のランです。 また寝台車がなくなりました。 私にとっての寝台特急といえば、やっぱり「出雲」です。 小鳥遊さんも、石破茂氏も、同じだそうです。 東京と山陰を結ぶ、夢(まさに夢の中)の懸け橋だったのです、朝、起きると、東京駅着でした。 ■
[PR]
▲
by t-y1980
| 2012-03-16 16:52
六甲山山頂展望台からの眺望です。
正面は、六甲アイランドです。写真下の中央に、登山口付近の、神戸大学と、神戸松蔭女子大学が写ってます。日没前なので、解りにくいですが…w。 ![]() EF 100 – 400 mm F 4 – 5.6 L IS USM 100 mm Av 優先 5.6 1/100 ±0 100 SILKY PIX現像 大阪方面、淀川河口付近です。大阪方面は、まだ少し西日が残ってます。 閉鎖の決まった、パナソニックのテレビ尼崎工場が、写真下の右側付近です。 ![]() EF 100 – 400 mm F 4 – 5.6 L IS USM 370 mm Av 優先 5.6 1/250 ±0 100 SILKY PIX現像 大阪駅近くです。中央より左側に、大阪城が写ってるのが見えますでしょうか? その左が、ハービス大阪です。 ![]() EF 100 – 400 mm F 4 – 5.6 L IS USM 365 mm Av 優先 5.6 1/250 ±0 100 SILKY PIX現像 昨日の、U-22の試合、途中に地震があったりしましたが、ロンドンを決めてくれました。 私は、扇原、山口蛍、そして清武と、(いずれもセレッソ大阪)を応援してましたので、頗る満足のいく試合でした。 扇原の左足といい、蛍とのダブルボランチ、前線への駆け上がり、今後の展開が楽しみです。 ロンドンとの時差は、7 or 8 ?でしょう、全英オープンは早朝の放送だったけど、サッカーの試合って、いつごろにあるんでしょうかね~? どっちにしろ、TV観戦ですが…w。 選抜の組み合わせが決まりました。 小鳥遊さんの、鳥取は、鳥取城北ですが、いきなりの試合となりました。 相手は、三重です。 中国大会の覇者ですから、期待してます。鳥取城北と言えば、我が但馬のヒーロー、出石出身の、阪神能見篤史投手の母校ですが…w。 後、注目は、青森の光星、愛知の名電工、大阪は履正社もいいですが、去年の夏、府の決勝で敗れた、桐蔭の藤波投手もいいと思ってます。 天理も強いかな? 地元兵庫は、21世紀枠で、かろうじて洲本が選ばれました。 しかし、一回戦の相手は、橋の向こうの鳴門工業って、どう? 浦和学院、聖光、九州学院、横浜等々、強豪も多々出場してきます。 春はセンバツからですから、これも楽しみです (*^^)v ■
[PR]
▲
by t-y1980
| 2012-03-15 18:01
| 神戸
五木寛之作詞、加藤和彦作曲、「青年は荒野を目指す♪」、ならぬ、老人は…♪ (>_<)
2月27日に、JRで明石に行き、先に用事で来ていた妻と合流し、あるところを目指しました。 今シーズン最後のチャンスだったのです、月曜日が晴れるという予報でしたので。 途中の展望台からです。 ![]() EF 24mm F 1.4 L USM Av 優先 8.0 1/160 ±0 100 SILKY PIX現像 正面が、六甲アイランド、右手が、ポートアイランド沖の、神戸空港になります。 この、24mmもそうですが、特に8-15 fisheye だと、手前の森が多く入るので、市街地だけ捉えるのは、なかなか難しいものがありました。 今回携行したレンズは、8-15fisheye,24mm,50mm、と朝の白鳥撮りの続きで、100-400L IS でした。 7Dは、持っていきませんでした。 二台体制で撮る被写体ではないとの判断でした。 この頂上展望台よりやや低いところの展望台には、こんな光景が…。 写真に残ってるだけで、10(?)匹はいます。 しかも、結構いい家系みたいで、思わず、お連れしたい方々ばかりでした。 誰が捨てたのか知れませんが、誰かが餌付けしてることは間違いないです。 写真奥に見えるところが、山頂展望台あたりです。ここからかなり東になります。 ![]() EF 24mm F 1.4 L USM Av 優先 8.0 1/125 ±0 100 SILKY PIX現像 さて、雪も降ってきましたので、山頂の展望台へ急ぎます。 しかし、寒い!! ■
[PR]
▲
by t-y1980
| 2012-03-14 16:53
| 神戸
昨日は、神戸で、半日ドッグでした。
![]() FINE PIX X100 23mm(35mm相当) Av 優先 5.6 1/500 ±0 200 SILKY PIX 現像 予算の都合で、鼻から入れる胃カメラを買えないそうで、相変わらず、「オエッ!!」って言いながら、オリンパスのカメラを飲み込みました(私は、ニシキヘビと思ってますが…w)。 検診の、結果や如何に? その後、加古川にとって返し、三十年来のお付き合いでした、お客様というか、五つ違いの兄というか、私にとって、大切なかたの告別式に出席いたしました。 月曜日の式なんて、「お前に合わせたんや!」って、彼はきっと言ってる筈です。 いまはただ、安らかにお眠り下さいとしか、言いようがないです m(__)m 震災から一年と、両方で、やや意気消沈な日々が続いてます。 撮影に行こうという気も湧いてまいりません。 パソコンは元気なんで、それだけが救いですが…w。 ■
[PR]
▲
by t-y1980
| 2012-03-13 16:50
| その他
同じ時刻に、黙とうをしました。
![]() 写真は、2011のお正月のものですが…。 一年というのが、年取ると共に、だんだん速く過ぎていく気がします。 この一年は、どうだったのでしょうかね~。 去年も、その前も、その何万年前も、同じスピードで、流れてるはずなんですけどね~w。 言い忘れてたような気がしますが、当店で集めさせていただいた「義捐金」は、4月で、一応終わらせていただいたのですが、50,000弱も集まり、取引銀行を通じ、日本赤十字に送りました。 ご協力いただきました皆様、誠にありがとうございました m(__)m 今後も、出来ることがあれば、やって行きたいと思います。 そう言えば、X100を買ったのには、復興支援という、大義名分(フジの工場が、東北にある)にあったのでした。 そういうことで、今後の支援も続けていければ、みんながhappyになれるかもしれません (*^^)v ■
[PR]
▲
by t-y1980
| 2012-03-11 16:43
| 災害
今年は、初めて、白いクロッカスを植えてみました。
![]() 7D + EF 100mm f 2.8 L Macro IS USM Av 優先 4.0 1/640 ± 0 100 DPP 現像 色々、熱く語ったり、長々と書いたりしてますが、今日明日は、3.11東日本大震災で、亡くなられた方の、魂を安んじ奉らんがため、静かにしています。 一年経とうとしています。神戸の時は、立ち上がった一年でしたが、原発のおかげで、手も付けられない有様です。 がれきも、放射能のおかげで、受け入れた自治体が、東京、秋田、山形だけです。一年たっても、6.7%しか処理されてません。 日本が起きした事故なのに、どうして、東北人に顔向けできないような、自分とこだけ助かろうみたいな…w. 原発は安いって、廃炉とか、事故とかの試算が入ってないからで、がれき処理ですら、受け入れが難しいのに、廃炉計画なんて、ある筈もないでしょうし、あったところで、決まるとも思えません。 そんな状態であるにもかかわらず、原発再開を望んでらしい、所謂「原発城下町」。 稼働しないと、産業が成り立たないそうですし、例の「電源三法交付金」を充てにしたりね~。 あ、静かにしてるということでした、終わります、熱くなりそうなので… (>_<) ■
[PR]
▲
by t-y1980
| 2012-03-10 18:10
| 災害
厄神駅に到着です。
この駅から、旧三木鉄道は、分れてました。今は昔です。 これより先は、乗務員が乗り込んできて、車窓を遮ってしまいました (>_<) ということで、ローカル電車の旅はおしまいです m(__)m ![]() FINE PIX X100 23mm(35mm相当) Av 優先 8.0 1/200 ±0 200 SILKY PIX 現像 アジア最終予選の抽選会、今日やってるはずです。 日本は、韓国?豪州? いずれにしても、勝てる気がしませんが… w。 本田はどうなってるんだ~! え~、昨日、試しに、「XPro1の画像」で、グーグル検索したら、何といの一番に「つのるくんの日々是好日」がヒットし、画像検索結果も、5DⅡで撮った、大原美術館の絵が出てました。 もう、びっくりです。XPro1がいいとか、XPro1が欲しいとか、そんな記事ばかり書いてましたので、グーグルが誤ったみたいです。 なんかあの頃、やけに訪問者が多いと思ってました、普段の三倍からありましたので。 ということは、来た人すべてが、「なんや、詐欺やんけ~!」って、まあ関西人ばかりではないでしょうけどね 笑) ネットの世界も、調べ物はたちどころに出来たりで、便利は便利ですが、決して、100%信用出来るものでもない、っていう教訓でしょうね、このことを考えてもね。 ■
[PR]
▲
by t-y1980
| 2012-03-09 16:42
| 動体
「○○の車窓から!」
加古川の西側をひたすら南下します。 ![]() FINE PIX X100 23mm(35mm相当) Av 優先 8.0 1/320 ±0 200 SILKY PIX 現像 で、国包(くにかね)橋梁で、東側に渡ります。 ![]() FINE PIX X100 23mm(35mm相当) Av 優先 8.0 1/160 ±0 200 SILKY PIX 現像 去年の5月に撮ったところです。 ![]() FINE PIX X100 23mm(35mm相当) Av 優先 8.0 1/180 ±0 200 SILKY PIX 現像 ドイツと大激戦の末、残りあと一分くらいで、ハットトリックかまされ、負けました。 負けはしましたが、あのあきらめないで追いつく姿は、ワールドカップの時と、なんら変わってません。 沢がいたらとか、考えないようにしないとね。 いつかはやってくる現実でしょうし…。 あっさり負けると、国民の関心がなくなってしまう?という危機感を持ってる感じがします。 在阪の、某人気球団に、そういう危機感を、分け与えてほしいものですが…w。 昨日、某掲示板に、XPro1が、日本一安いところはここというスレが立ちました。 しかし、そのスレ主は、いろんな家電とかでも、同じスレを立てていまして、見破られてる感じのする、詐欺商法みたいでした。 で、管理人によって、即座に削除されてました~w。 カメラに限ったことではないのですが、安いには訳があるってことでしょう。 ですが、メーカー品だから良いということも、??? 今回学んだパソコンなんか、メーカー品というだけで、高いものになっていますが、中身は、決して、その値段に値するとも思えないな~? って事。 ディスクトップに限って言えば、自分で調べて、納得のいくパーツを集めて作っていくほうが、数段安いし、いいものが出来ます。 今は、ヨドバシでも、ボックスから、各種揃えてますし、そんなに難しい世界でもなくなっていますよ。 もちろん、Macは、ハードもO.Sも、一社製造という、いわば秘密のベールに包まれた営業形態ですから、B.T.Oは望めません。その分、O.Sが、Windowsに比べたら、はるかに安いのですけどね。 Appleにしても、Dellにしても、品物は、上海方面からやってきます。 形態としては、台湾の会社が請け負い、本土の工場で組み立ててる方式です。 Dellは、安売り競争が待ってますが、Appleは、儲かってると思いますよ、決してパソコンが安くないですもんね。 そして、今は、パソコンより、iPad、iPhone、iPodと、そっちのほうが多いしね。 ■
[PR]
▲
by t-y1980
| 2012-03-08 16:44
| 動体
|
カテゴリ
以前の記事
2017年 03月 2016年 07月 2016年 03月 2016年 02月 2015年 05月 2013年 01月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 more... 外部LINK
フォロー中のブログ
AS YOU WISH ... N's Photo すずちゃんのカメラ!かめ... Kozi Photogr... デジタル写真館 スパイシー・ホットコーラ Prado Photog... **green_cafe** EOS PHOTO けいすけの写真 to be natural カワセミ日和 花ごよみ山ごよみⅡ ~写真の在る生活~ 【但馬っ子のblog】 Angel Box Here & There *72 cafe* 君とカメラ 日常カメラマンのブログ ファインダーを覗けば・・・ 最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||