新梅田師シティの、ドイツクリスマスの光景です。
![]() ![]() ![]() ![]() 新梅田シティの、「なんちゃってドイツクリスマス市」ですが、ジャーマンポテトあり、ホットチョコレートあり、フランクフルトあり、極めつけは、ホットワイン…。 本場ドイツの、クリスマス市を経験してる、匿名希望曰く、「こんな感じの、この数十倍の規模な市場が、続く!」 そうです……… 涎) 今日の高校駅伝、広島の世羅高校の圧勝でした。 3区の留学生の走りは圧巻でしたけどね。 西脇工業ですが、1区の廣田君の出遅れが痛かったのですが、彼は、加西市の出身なんで、期待していたのですが…。 個人的には、1区の、九州学院の佐々木くんの走りが印象的でした。 彼の、進路が気になる所です(全ては、箱根に通じてますからね、私の思考回路はね 笑) 女子は、豊川工業が、アンカーに留学生を擁してるという余裕からか、逆にリードしての展開でした。 興譲館の1区、菅選手、やや不調でしたね。 結局、男子も女子も、兵庫は4位でした。 本場ドイツのクリスマス市!! ■
[PR]
▲
by t-y1980
| 2011-12-25 23:53
| 大阪
クリスマスイブですね。
先日行った、新梅田シティの、クリスマスツリーです。 ![]() EF 24 mm F 1.4 L Ⅱ USM Av優先 2.8 1/40 ±0 ISO 2000 DPP 現像 現像時、+2/3 補正。 ![]() EF 8-15 4 L Fisheye USM 9 mm Av 優先 4.0 0.3 ±0 100 DPP 現像 現像時、+2/3補正。 ![]() EF 8-15 4 L Fisheye USM 14 mm Av 優先 4.0 0.8 ±0 100 DPP 現像 現像時、+2/3補正。 ![]() EF 8-15 4 L Fisheye USM 15 mm Av 優先 11.0 2.5 ±0 100 DPP 現像 現像時、+1/3補正。 RAWの夜景の情報量が、JPEGでは半減してしまいます。 まるで、LEDの数が2/3になった感じです。 仕方なく、せめてプラス補正で補おうかなと…。 でも、失われたイルミネーションの輝度は戻りません (>_<) クリスマスと言っても、取り立てて、何かある訳でもないのですけどね。 今年もあとわずかとなってまいりました、そっちの方が感慨深い物があります。 このクリスマスツリーに、何故か、「鎮魂」を思ってしまいました。 やっぱり、今年は、東北の震災に尽きますね~ ■
[PR]
▲
by t-y1980
| 2011-12-24 16:46
| 大阪
大阪駅から、新大阪駅に向かう。「183系 国鉄色 こうのとり」です。
![]() 偶然発見しましたが、如何せん、X100しか持ってなくて、結局、この一枚だけ撮れましたとさ 汗) 新大阪発、福知山線経由の城崎行の特急電車は、以前は「北近畿」と呼ばれてましたが、今は「こうのとり」。 普通は、287系の、白っぽい車両編成なんで、この国鉄色の、183系「こうのとり」観たのは、実は初めてだったりします (*^^)v 一瞬、「雷鳥}かとも思ったもですが… (*^_^*) 「鉄っちゃん」と呼ばれるには、いささか未熟な私でした 笑) ■
[PR]
▲
by t-y1980
| 2011-11-30 18:56
| 大阪
勿論の事ですが、ここも撮っています「NEW大阪駅」
![]() EF 8-15 4 L Fisheye USM 13mm Av 優先 11.0 1/100 ±0 100 DPP 現像 現像時、+1/3補正。 ![]() EF 8-15 4 L Fisheye USM 15mm Av 優先 11.0 1/125 ±0 100 DPP 現像 現像時、+1/3補正。 ![]() EF 8-15 4 L Fisheye USM 13mm Av 優先 5.6 1/160 ±0 100 DPP 現像 現像時、+0.17補正。 イメージは、prado9991さんみたいにあげるつもりだったのですが、大した写真にはなりませんでした。 今強く思ってる事は、これで、ラッキーセブンの風船飛ばしを撮ったら、どんな写真になるだろうって事です。 44,000くらいのあの光景、テレビなんかでは、捉えきれてませんよね、あの全体像! 昨日は、水やりを終えた途端、急に風向きが変わり、ゴロゴロときて、雨ふりと相成りました。 果たして、今日も同じような感じなのでしょうか? 明日は??? ■
[PR]
▲
by t-y1980
| 2011-08-28 16:30
| 大阪
今日もビルを見上げる! 笑)
大阪モード学園や、コンピューター学校「HAL」 ![]() EF 8-15 4 L Fisheye USM 12mm Av 優先 11.0 1/100 +1 100 DPP 現像 ![]() EF 8-15 4 L Fisheye USM 15mm Av 優先 11.0 1/200 +1 100 DPP 現像 白い高いビルが、ヒルトンホテルです。 ![]() EF 8-15 4 L Fisheye USM 12mm Av 優先 11.0 1/200 ±0 100 DPP 現像 現像時、+0.17補正。 大阪駅南東側から観る。後ろのビルが、三越伊勢丹、前が大丸です。 ![]() EF 8-15 4 L Fisheye USM 15mm Av 優先 11.0 1/125 ±0 100 DPP 現像 現像時、+0.17補正。 ビル群を見上げて撮るのも、最初だけでしょうから 笑) 秋になったら、綺麗なうろこ雲、満天の星空、色づくブナ林等々、思いは尽きません ワクワク (^O^)/ ■
[PR]
▲
by t-y1980
| 2011-08-25 16:55
| 大阪
キャノン梅田サービスセンターは、東梅田のリッツカールトンホテルがある、ハービス大阪ビルの向かい側の、梅田ダイビルの、B1Fに在ります。
エントランスの右が、SCとギャラリー、左側が、デジタル製品一覧展示室となっております。 ![]() EF 8-15 4 L Fisheye USM 15mm Av 優先 5.6 1/40 ±0 100 DPP 現像 ハービスプラザ広場より、見上げるです。 雲が、いい感じでした~。 ![]() EF 8-15 4 L Fisheye USM 12mm Av 優先 11.0 1/100 ±0 100 DPP 現像 ![]() EF 8-15 4 L Fisheye USM 12mm Av 優先 11.0 1/100 ±0 100 DPP 現像 現像時、-1/3補正。 ![]() EF 8-15 4 L Fisheye USM 15mm Av 優先 11.0 1/125 ±0 100 DPP 現像 現像時、+0.17補正。 実際、使用してみると、12mmから、15mmくらいが一番使いやすいというか、絵になると言うか、8mm辺りは、私みたいな初心者には、使用時期が解りかねます (>_<) そのうち、これは全周で押さえなくちゃ~、って場面が、自然と解ってくるかもしれませんね。 まあ、ずっと使用してたらの話ですが…。 24mm以下の世界は、デジタルでは初体験ですから、その意味では新鮮な気持ちで、見慣れた光景ですら、興奮気味で撮る事が出来ました。 勿論、師匠の教訓に気をつけながらですが (*^^)v しかし、見上げる構図では、空が重要ですね。この時だけ晴れて、雲がとても素敵でした。 そんな事も解った、今回の大阪行きだったのです。 明日も続きます~ (^.^)/~~~ ■
[PR]
▲
by t-y1980
| 2011-08-24 16:57
| 大阪
今日は、NEW大阪駅最後ですが、金属の美を。
とにかく私は、あの、金と銀の時計がお気に入りです。 それと、天井の造形美が気に入ってます。 それをもっと、表現できる写真力が欲しい物ですが……。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日から、どうしようかな~?? 高野山にでも帰ろうかな~ 汗) ■
[PR]
▲
by t-y1980
| 2011-05-17 16:42
| 大阪
今日は、天空に広がる、花、花、花。
![]() EF 50 mm F 1.2 L USM Av優先 4.5 1/320 ±0 ISO 100 DPP現像 現像時、+0.17補正。 奥に観えるのが「天空のファミマ」です、大盛況でした。 笑) ここで、カップラーメン買って、備え付けのお湯注ぎ、ベンチでおにぎりと食べたり、コーヒーとスナック食べたり…。 私は、コーヒーと、ジャガリコ(サラダ味を)。隣りのベンチで食べてた、京都都路里の「抹茶アイスモナカ」が美味しそうでした 涎) ![]() EF 24 mm F 1.4 L USM Av優先 8.0 1/30 ±0 ISO 100 DPP現像 現像時、-1/3補正。 ![]() EF 24 mm F 1.4 L USM Av優先 2.8 1/1000 ±0 ISO 100 DPP現像 現像時、+1/3補正。 ![]() EF 24 mm F 1.4 L USM Av優先 5.6 1/20 ±0 ISO 100 DPP現像 現像時、-1/3補正。 ヘデラの額縁オブジェでした。変わってて面白いかなと。 ヘデラ、別名アイビーです。アイビーと言えば甲子園ですね~。 甲子園と言えば、昨日の阪神ですが、広陵旋風が吹き荒れました~。 今、私が知ってるだけでも、5人O.Bがいます。一軍ベンチ28人の中にですよ 驚) 昔は、P.Lばかりだったのにね。金本、福原、新井良太、上本、俊介です。 上本は、決して笑いません。鉄火面上本といわれているそうです。 小鳥遊さんや、M5さんなら、覚えてらっしゃるでしょうが、東邦戦で、ピッチャー藤川、キャッチャー上本って云うのが有りましたよね~。 そうです、上本と俊介は、一年違いです。上本は早稲田、藤川俊介は近畿大からです。 そう云えば、広陵の野村投手、明治の4年で、今年のドラフトの注目でしょうね、東海大の菅野とかも。 聞いた話ですが、上本の弟が、明治の3年で、プロを目指してるそうですが、またまた阪神で、兄弟選手かな??? ■
[PR]
▲
by t-y1980
| 2011-05-16 18:31
| 大阪
農園から少し上がった所が、天空の広場です。赤いオブジェが目立ちます。
![]() EF 24 mm F 1.4 L USM Av優先 11.0 1/100 ±0 ISO 100 SILKY PIX現像 現像時、-1/3補正。 実は、日時計だったのです。 ![]() 1/125 後はこんな感じと成っております。 ![]() 1/100 機械がぎっしりです、空調関係でしょう?Kさん 笑) ![]() 1/125 ■
[PR]
▲
by t-y1980
| 2011-05-15 16:41
| 大阪
天空の城「ラピュタ」ではなく、「天空の農園」に着きました。
真ん中に立っています。まずは北向きです。 ![]() EF 24 mm F 1.4 L USM Av優先 7.1 1/1600 ±0 ISO 100 SILKY PIX現像 現像時、-1/3補正。 次に南側を向いてます。ヒルトンホテルや、リッツカールトンが有る「ハービス」が観えます。 ![]() EF 24 mm F 1.4 L USM Av優先 11.0 1/60 ±0 ISO 100 SILKY PIX現像 現像時、-1/2補正。 農園の北側は、斜面と成っており、風力発電で、その中には、ブドウの木が植林されてます。 将来、「天空のワイン」が出来るのでしょうか? むこうのビルは、「阪神百貨店」ですね。 ![]() EF 24 mm F 1.4 L USM Av優先 11.0 1/160 ±0 ISO 100 SILKY PIX現像 現像時、+1/3補正。 これで、北ビルの半分です。残り半分は明日 笑) ■
[PR]
▲
by t-y1980
| 2011-05-14 16:48
| 大阪
|
カテゴリ
以前の記事
2017年 03月 2016年 07月 2016年 03月 2016年 02月 2015年 05月 2013年 01月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 more... 外部LINK
フォロー中のブログ
AS YOU WISH ... N's Photo すずちゃんのカメラ!かめ... Kozi Photogr... デジタル写真館 スパイシー・ホットコーラ Prado Photog... **green_cafe** EOS PHOTO けいすけの写真 to be natural カワセミ日和 花ごよみ山ごよみⅡ ~写真の在る生活~ 【但馬っ子のblog】 Angel Box Here & There *72 cafe* 君とカメラ 日常カメラマンのブログ ファインダーを覗けば・・・ 最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||