明石焼きを食べたお店は、ウォンタナ商店街の中に在ります。
たこぶつとは、タコのぶつ切りです。 ![]() FINEPIX X100 Av優先 23mm(35mm相当)2.8 1/250 ±0 1000 SILKY PIX 現像 あと、鯛茶漬け、1,200円とか、これも瀬戸内の名物、焼きアナゴや、鯛の漬け、何故か、タイ焼きと玄米茶のセット等が有りました。 それから、明石焼きの、上手な食べ方のレシピとかがあったり、鯛茶漬けのこだわりが述べられてたりして、待ってる間も、結構楽しめました。 加古川から、車でしたから、生中とは行けず、明石さいだーを所望しましたが、まあ、やや甘口のサイダーでした。 これで、明石編は終わりです。 moreで、そのほかの写真を少しアップしておきました (*^^)v 明石漁港の漁船群。漁港としては、隣の林崎漁港の方が大きいかな。 タコは、タコつぼで獲ります。 ![]() FINEPIX X100 Av優先 23mm(35mm相当)8.0 1/500 ±0 200 SILKY PIX 現像 現像時、-2/3補正。 明石フェリー(たこフェリー)乗り場ですが、一台も居ません。例の高速1,000円事件で潰れたままです (T_T) ちなみに、停泊中の船は、海上保安庁の巡視艇です。 ![]() FINEPIX X100 Av優先 23mm(35mm相当)8.0 1/800 ±0 200 SILKY PIX 現像 現像時、-1/3補正。 源平の合戦(一の谷)に敗れた、平家の将が、ここに力尽きた馬を葬った所だそうです。 説明によれば、その将は、かの有名な、平 敦盛(一の谷の海辺で、熊谷次郎直実に打たれた、うら若き平家の武将)の兄だそうです。 ここから船で逃げたのかもですね。 ![]() FINEPIX X100 Av優先 23mm(35mm相当)8.0 1/180 ±0 200 SILKY PIX 現像 現像時、-1/3補正。
by t-y1980
| 2011-09-28 16:57
| 播磨
|
カテゴリ
以前の記事
2017年 03月 2016年 07月 2016年 03月 2016年 02月 2015年 05月 2013年 01月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 more... 外部LINK
フォロー中のブログ
AS YOU WISH ... N's Photo すずちゃんのカメラ!かめ... Kozi Photogr... デジタル写真館 スパイシー・ホットコーラ Prado Photog... **green_cafe** EOS PHOTO けいすけの写真 to be natural カワセミ日和 花ごよみ山ごよみⅡ ~写真の在る生活~ 【但馬っ子のblog】 Angel Box Here & There *72 cafe* 君とカメラ 日常カメラマンのブログ ファインダーを覗けば・・・ 最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||