日本橋にて。
![]() EF 50 mm F 1.2 L USM Av優先 2.0 1/400 ±0 ISO 100 SILKY PIX現像 ![]() EF 50 mm F 1.2 L USM Av優先 2.0 1/400 ±0 ISO 100 SILKY PIX現像 ![]() EF 50 mm F 1.2 L USM Av優先 2.0 1/640 ±0 ISO 100 SILKY PIX現像 「コレド日本橋」を出て、私は独りで歩くことにしました。 あの、「三丁目の夕日」の、日本橋が観たかったからです。 日本橋の清掃は、彼の「ケルヒャー」がやってるらしいと、CMで言ってましたが、ほんまかいな~? そんな感慨にふけってると、ふと、40年前を思い出したりして…。 確か、この日本橋の隣くらいに、「常盤橋」ってのが架かってて、その傍に「常盤橋公園」がある筈だと。 そしてそこには、「渋沢栄一」の銅像があるんですよね。 その公園を整備し、そこにその銅像を建てたのは、私ですからね~ 笑) 40年前、私は足立区にある、「車茂運輸工業」という、大型トレーラーの会社に就職してました。 そこで、全国を助手として、飛び回ってたんですけど、その会社は、重量物運搬業務の他に、据え付け完成業務部門も有り、所謂「鳶職人」も数居たんですよね。 その時のプロジェクト、「常盤橋公園整備並びに渋沢栄一銅像据え付け」の参加してたという訳だったのです。 石垣積みから始まり、公園整備が進み、さあ、銅像据え付けが迫り、銅像が安置されてた、羽田空港直ぐ傍に、大型トレーラーで私達が行った時、全くの偶然なんですが、フランスが、例のコンコルド売り込みに来てた時だったのです。 とんでもない轟音を立て、それこそ滑走路一杯一杯使って飛び立ったその姿、今でもはっきり覚えてます。 そして、「ジャンボより離陸遅いし、轟音だし、日本の航空事情に合わないな~!」「きっと商談は成立しないだろう。」 と、運輸大臣でもない、ただの労働者の私でさえ思ったものでした。 結果はその通りになりましたけどね 笑) という、コンコルドを実際に観た、数少ない日本人のひとりでした。 ですが、実際に飛行機に乗れるのは、それから7年も待たなければならなかったのですけどね 汗) 話が逸れましたが、その渋沢栄一像を、羽田から運び、常盤橋公園に建立したという顛末だったのです。 勿論、歴史家だった私以外の飯場の面々、彼の功績知る由もなく、その当時流行るに流行ってたボウリングの話題や、競馬競輪、川口オートの話ばかりでした。 そこに行くつもりだったんですけど、反対方向に行ってしまい、江戸橋に着いてしまいました。 流石、40年前の記憶でした、全くあれから訪れてませんしね~。 皆さん、もし日本橋界隈に行かれる機会がありましたら、ぜひ観てね。 そして私に思いを馳せてね。
by t-y1980
| 2011-01-24 17:09
| 東京
|
カテゴリ
以前の記事
2017年 03月 2016年 07月 2016年 03月 2016年 02月 2015年 05月 2013年 01月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 more... 外部LINK
フォロー中のブログ
AS YOU WISH ... N's Photo すずちゃんのカメラ!かめ... Kozi Photogr... デジタル写真館 京都憧憬! **green_cafe** EOS PHOTO けいすけの写真 to be natural Kの散歩 花ごよみ山ごよみⅡ ~写真の在る生活~ 【但馬っ子のblog】 Angel Box Here & There *72 cafe* 君とカメラ 日常カメラマンのブログ ファインダーを覗けば・・・ 最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||